GRECO

GRECO

2017年5月29日月曜日

ローランドのCUBE-80GX 80Wフルテンでかき鳴らすEG-480

 アンプシュミレーターが入っていたがダメだなぁ・・・・やっぱりマーシャルかぁ
アンプによるところが大きい。





2017年5月26日金曜日

劇的な変化は、無かったなぁ、この時は、気がつかなかった。

 見た目重視なんだが、蓋しちゃいますからね。、この時は、気がつかなかった。緑のコンデンサーという先入観、YAMATO表記のこのタイプ音がいいみたい。偶々取り付けた
ビタQがよかったのか・・・・YAMATOのままでも良かったのかなぁ・・・・
EG500Rは、この緑のコンデンサーに戻しました。劇的に音が良くなりましたね。
相性があるんですね。当時そこまで考えられていたのかなぁ・・・・?
EG480は、この交換したままで当分使っていきますかね。

PU交換前の写真先ずは、ひび割れ補修



状態は、いいギターですね。

状態は、いいギターですね。フレットも比較的減ってない。
40年ギターを弾いているとこだわりも失せるのか・・・・
ヘッドの角度、ペグの位置、指板の木、ボディーの木の材質、ボリュームの配置。
何かなぁ・・・・このギターは、これから日本にエレキを普及しようという勢いの中で作られているので何かが違った?  当時360を弾いたはず、でもいい音なのか何なのか。
知識もなかったし機材も力量もなかったし・・・・
40年という歳月がどういう形かわからないが熟成されて今のjimmyのツボにはまった。
自分で納得できなかった空白が今手にしているグレコギターで満たされていく。

果たして今の若者がこの熟成されたグレコを弾いた時に同じ感覚が得られるか・・・・
それは、はてなマークだよなぁ。

当時jimmyが抱いていた先入観色々なところが本物と違うという・・・・
結局スーパーリアルが高値で取引される理由がそこに隠れているのかなぁ。

420・480レスポールの当たりギターは、絶対やばいですよ。
手放す人は、現状こんなもんですかと買取に納得して出しちゃってますね。

このギターが日本のエレキギターを支えた歴史的なギターなんですよ。
これ以降は、本物に似せて作ればよかっただけですからね。